多くの企業が「顧客のことは分かっているつもりだが、実際には表面的な理解に留まっている」という課題を抱えています。本ウェビナーでは、OPTEMO(Webサイトでの行動データ:EC含む)、フェリカネットワークス(店頭での購買データ)という2つの異なる視点から顧客を多角的に分析し、真の顧客像を浮き彫りにする手法をご紹介します。
単発の購入履歴だけでは見えない継続的な購買パターン、店舗内での実際の行動から読み取れる潜在ニーズ、オンライン・オフラインを横断した消費行動まで、これらのデータを統合的に活用することで顧客解像度を劇的に向上させる方法を解説。
実際の導入事例を交えながら、データに基づく精度の高いマーケティング施策の立案から実行、効果測定まで、売上最大化につながる具体的なアクションプランをお伝えします。データ活用初心者の方でも理解できるよう、分かりやすく実践的な内容でお届けいたします。
概要
| タイトル | 顧客解像度を向上させ売上を最大化する 〜決済・行動・購買データの効果的な活用法〜 |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年11月27日(木)19:00〜21:00(18:45開場) |
| 費用 | 無料 |
| 開催形式 | オフライン |
| 開催場所 | 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 2F |
こんな方におすすめ
- 顧客理解を深めたいマーケ担当者
- オン・オフ統合の分析に課題を感じている方
- データ活用をこれから始めたい方
- 顧客体験やLTVを高めたい方
- 成果事例から実践法を学びたい方
タイムテーブル
| 19:00〜19:05 | オープニング |
|---|---|
| 19:05〜19:15 | 各社サービス紹介 |
| 19:15〜20:00 |
クロストーク 「見えない顧客」がもたらす機会損失の実態 セッション ①行動データで可視化する潜在顧客のニーズ ②家計簿データだから実現する、可視化された顧客データ |
| 20:00〜21:00 | 交流会 |
登壇者
小池 桃太郎 氏
株式会社OPTEMO 代表取締役
東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。
総合電機メーカーにて電気回路エンジニア、商品企画、新規事業PJのリーダーを経験。
経営コンサルティング会社へ転職後、中途最短で管理職へ昇進。
チーフ経営コンサルタントとして80社の経営者勉強会を主宰し、約100社の経営コンサルティングを経験。
2020年に株式会社OPTEMO(旧:ジェイタマズ)を創業。B Dash Camp 2021 Fall in Fukuoka Pitch Arena出場、TechCrunch Tokyo 2021出場、IVS2022 LAUNCHPAD NAHA 5位入賞。
内田 圭亮 氏
フェリカネットワークス株式会社 リアルDX推進部 ビジネス企画課 ビジネスデベロップメントマネージャー
2023年12月フェリカネットワークス(株)に入社。
入社するまでは、お菓子メーカーでロングセラーブランドのブランドマネージャーとしてマーケティング戦略を立案、実行。
その当時の経験を活かし、現在はレシートデータを基盤とした「IDレシートBIツール」を用いて、メーカー様に購買データの分析から仮説検証までの支援を行っている。